自分のカルチャーを「客観視」すること
日本人は特に、自分のカルチャーを非常に強く持っている人種です。
更に自分の持っている文化というものを主観的にとらえている人が多いのも事実です。
例えば、「日本人として」とか「日本人の誇り」というような感じを言わないまでも根底に置いている人が少なくはないはずです。
ジャパンイズザベストと言いたいのは分かりますし、実際にベストなものもたくさんあるのは事実です。
ですが、自分の見えている視野や思考そのものも日本中心になっていると、よその国の人からすると非常に主観的で重苦しさを感じる部分があります。
こういった男性はダメと言いたいわけでは決してなくて、国際恋愛では弊害になることが多いという事実をここでは解説をしていきます。
外国人女性からすると、カルチャーの強い日本人男性は恋愛の境界線を張っているような感じがして、有刺鉄線のような人を寄せ付けにくいワイヤーを押しのけて入っていかなければいけない、そんなイメージがあります。
違う国の人がよその文化へお邪魔することってただでさえ複雑で難しいのは当然なんですが、日本人の持つ文化は特に特殊で、よそにはあまりない事が多く、難しさがあったり、分かりにくいことがあります。
何が難しくて分かりにくいのかというと、例えば、他国に比べて規則の多い日本では決まり事を崇拝するかのようにルールを守ることに執着したり、右向け右にならう感じがあって柔軟性が全くなかったり、言葉で理解することを避けるので多くのことが暗黙の世界でやり取りが行われていることが多いといった感じです。
これは一部の例にすぎませんが、ほかにも日本独特なカルチャーが恋愛という目線で考えたときに外国人女性からするとハードルを感じることがたくさんあります。
もちろん日本のカルチャーそのものがダメと言っているわけではなくて、どこの国も文化にはプラスとマイナスの要素が含まれていますが、それを主観的に全てベストだと思い込んで凝り固まっている感じだと恋愛の妨げになってしまうということです。
逆の立場になって考えてみると分かりやすいと思いますが、なにかと文化の強い感じの人とお話をすると、スムーズに感じません。
これは愛国心のお話をしているのではなくて、自分が気が付いていなくて無意識にしきたりや慣わしに舵を取られていることがよくあるので気を付けましょうということです。
もっと客観的な見方なら相手からすればイージーなんだけど、と思わされてしまうといったことです。
確かに自分の生まれ育ってきた環境の中で染みついた文化というものは、どうしたって主観的にとらえがちですが、そこはわざと一歩外へ出て今までとは違う外側からの視点に変えてみると、ものすごくグローバルで誰からも話しやすさを感じられることは間違いないです。
自分の保有している文化をもっと客観的に見ましょうということです。
それが完全にできるようになれば、今まで自分が持っていた無駄なプライドのようなものが剥がれていき、自分をもっと面白く表現ができたり、自分に対しての冗談を言えたり、同時にまた良いものは評価したり、でもそれは主観的ではなく女性からして非常に話しやすい男として見られるのは間違いないでしょう。
可愛い人や奇麗な人にWowって思わないこと
日本人男性がよくやってしまう過ちですが、見た目可愛い人や奇麗な外国人女性を目の当たりにすると、メロメロな感じを露骨に出す人がいます。
これは何度も以前に説明しましたが、相手の女性の価値が高くて自分の価値が低いことを露わにしているのと同じで、何一つ魅力的な男性ではありません。
例えば、そのきれいな女性に向かってぼんやりうっとりしているような雰囲気を見せたり、「可愛いですね。」とか「きれいなお姉さんですね。」とかすぐにお世辞を連発しちゃう男性です。
そのようなメンタリティーでは絶対にモテません。
ではどうすればいいのかというと、その逆をするのです。
相手の見た目に絶対に動揺しない。
自分のほうがバリューが高いと自分自身に命じておく。
堂々とした対応をする(失礼のないように)。
メロメロして後ろからついていくのではなくて、自信を持って前からリードしてあげる。
といったことです。
コミュニケーション能力を磨く努力をする
日本人男性に共通してよくあるのが、口数が少ないことです。
また、シャイな人が多いです。
「それを言われると。。自分も。」と思った方もいるかもしれませんが、これがまさに一番と言ってもいいぐらい国際的な出会いが上手くいかない原因の一つです。
「出会い」において、日本人男性はとにかく喋らないです。
コミュニケーション能力に関しては、女性と男性で歴史的に進化してきた過程が全く違います。
一人で獲物を狩るハンターであった男と、村に残って家族を守るため集団でコミュニケーションが必要とされていた女性達のサバイバルスキルの背景がいまだに残っています。
簡単に言いますと、ここはどんなに辛くても嫌でも、めんどくさいなぁと思っても、現代社会においてはひたすら努力して会話力を上げていくしか女性をベッドに導く方法はありません。
日本人男性が不利になってしまうカテゴリーは会話とコミュニケーションです。
なぜ不利なのかというと、ただでさえ男性は女性よりも歴史的に喋る力が常に弱いということもあって、コミュニケーションに関しては女性のDNAが100歩先に行っています。
それに加えて日本人は文化的に言葉で表現をしない人種なので、黙ってて誰かに察してもらうとか、空気を読んでもらうとか、喋らず理解するという暗黙のカルチャーで育って来ている人が多いですから、別の国の男性に比べて表現力でも会話力でもやはり弱いといったデメリットを常に抱えています。
ここは事実を認めて、とにかくコミュニケーションレベルと会話力を上げていくように常日頃から取り組んでいく必要があります。
意識をして改善をずっと試みていれば、必ず上達していくことは間違いないでしょう。
とにかく喋って口数を増やしていきましょう。
日本ではあまり喋ると「うるさい奴」だと思われて距離が離れてしまうかもしれませんが、海外ではその逆で、喋る項目が多ければ相手もそれだけ乗ってきますし、表現力が高ければ高いほどリスペクトされますし、人との距離が縮まります。
コミュニケーション能力を磨くためにはもちろん常にだれか外国人の人と話をすればいいと思いますが、一人でいるときも常にいろんなトピックに関心を持って、あらゆる情報を網羅して興味を持って、どうすれば面白くなるかなぁとか、笑える表現を多くインプットしたり、いくらでも向上できる方法はあります。
YouTubeや海外のブログなどメディアを活用して色んな表現を覚えてはアウトプットしてどんどん会話のレベル上げをして、それを生活の一部にしていきましょう。
見た目に関して言うならコレ
日本はフィットネスやジムにご縁がない男性の割合が多いです。
体を鍛えるとか、自分のボディに興味を持つこと自体をネガティブに思う人が結構いらっしゃいます。
筋肉フェチとかナルシストだとか、人によっては言われようは様々です。
ですが、女性から見るカッコイイ男性のスタイルはもちろんバランスよく鍛え抜かれたボディラインがフィットしている人と答える割合が圧倒的に多いのは言うまでもありません。
特に海外ではジムは生活の一部として行っている人が多く、自分のボディに対するエステ意識が女性も男性も高いです。
最近は少しずつ変わりつつありますが、日本人はジムに行く人はマニアックな人が行くというような感じがまだまだあるような感じがします。
ですが、仕事しか興味なさそうな中肉中背の普通のアジア人や、ガリガリの人、お腹が出ていたり、そういった感じでフィットネスとは無縁の男性は見た目としての魅力が非常に薄いです。
トレーニングをして努力してカッコイイ体つきにすることはどう考えてもプラスです。
血流もよくなりますし、健康的ですし、何も悪いものはありません。
マッチョなアジア人は世界的にもまだまだマイノリティーで、注目度としては抜群です(覚えておいてください)。
外国人女性から言わずして好かれることが多いです(男性からも笑)。
ここで少し重要お話をしますが、フィットネスは見た目の注目を引く大きなプラス効果のあるものだということを解説をしてきましたが、実は内面とのバランスも必要です。
筋肉質で威圧感があって常にシリアスな表情な男性はモテにくいです。
爽やかでスマイルが効くようなコラボが重要です。
マッチョ + シリアス威圧感 + 低いコミュニケーション能力 = 人気がない
マッチョ + 爽やかスマイル + 高いコミュニケーション能力 = 人気が高い
ここでは主に見た目のお話ですので、内面のことには触れませんが、要するにまとめますと、海外ではフィットネスに打ち込む男性の見た目はもちろん何もしてない男性の見た目よりも圧倒的にモテ率が高いです。
ですが、見た目だけでは作用しないということです。
今回は以上です。
頑張っていきましょう!
ではまた次回!