よく喋る日本人男性と、あまり喋らない男性の得る好感度の違い
世の中にはよく喋る人とそうでない人がいますよね。
国民性として日本人はもの静かであまり喋らないシャイな人種というイメージを持っている外国人の方が多いです。
ただ、国民性といえども個人それぞれ性格や人格の違いもありますから、みんながシャイというわけでもなく、よく喋る人やどんどんつっこんで行く人まで千差万別です。
よく喋る人とそうでない人は出会いにどのように影響するのか、というのを考えてみましょう。
もの静かな男性のモテ率
あまり喋らない男性でも実際モテることはあります。
顔の表情や見た目、しぐさや行動、オーラ、人柄、といったところから女性がその男性に興味を持つということは大いにあります。またアジア人男性が好みの外国人女性もいます。
あまりしゃべらない日本人男性が外国人女性と恋愛発展していくパターンは、学校や職場とか「何度か会う機会」があって、お互いに接点があり恋愛に発展するというケースが多いです。
逆にバーやクラブ、道を歩いている外国人女性、レストランで隣のテーブルにいる人、イベントで話しかけたとかランダムなパターンは「トーク」が必要になりますので、あまり喋らないもの静かな男性はこういった出会いは普通ありません。
もの静かな男性の出会いは場所が限定されることが多いですが、「何度も会う」という環境にいる場合に可能性があります。
ただ多くの場合、基本的にしゃべる男性の方が、もの静かな男性よりもモテ率とアドバンテージが高いのは事実です。
初対面でサイレントで口数が少ない男性は女性からすると難しく感じてしまうことがあります。
「何を考えているのか分からない」と思われ、一緒にいたくないと感じる女性もいます。
またはその男性について言及するまでもなく「面白くない環境」とみなし、その場を離れていってしまう女性だっています。
お喋り好きな男性のモテ率
万国共通で女性は喋ることがお仕事なんですね。
これも生き抜くためのスキルなんでしょうか、女の子は幼少期から男の子に比べ会話力が高いです。
女性は喋りを無意識に磨いてきてるんです。男性は本能的にフォーカスが「喋り」ではないんです。
よく喋る男性はナチュラルのように見えますが大体基本的に練習したり意識を持って向上させている人が多いです。
女性は話すことが好きであり、またたくさん話しをしたいといのが根底にあります (無口な女性でも) 。ここに自分を当てはめた時にマッチしてますか?というのを考えてみてください。
もちろんお喋り好きの男性は好感度が高いですし、喋らない男性よりもアドバンテージがあり、モテ率は断然上なのは言うまでもないんです。
喋ることによって「その人」が分かりますよね。女性が男性を理解するには喋ることしかないんです。
もちろん喋っているのにモテないという人もいます。
それは、その人の人柄や態度、表情やオーラ、見た目、または喋り方、こういったところに女性を惹きつけるためのスキルが整っていないということなんです。
喋らないけど何か好感度のいい男性を例に挙げると、口数が少なくても、その人の色んな細部に渡り女性を惹きつけるための要因を持ち合わせているということなんです。
ただこれだと、好感度が良いというだけで、その後の進展はあまり見込めないんです。
結果やっぱり「喋ること」というのが必要になります。
出会いを向上させるためには
自分に足りないところは何なのかをよくよく見極めて、原因となっている問題を掘り出してみましょう。
会話を向上させるには、仲の良いよく合う人にとどまらず、色んなところへ出歩いてランダムに声をかけて新しい人と話をするのが効果的です。
とにかく積極的に色んな場所へ足を向けて、会話を始めるというのがシャイな性格を克服するのにも役立ちます。
結果を求める必要は全くありませんし、何を思われようが関係ないです。とにかくしゃべることが重要です。自分の喋りに対する積極的な姿勢を保つことでどんどん向上していきます。
日本であればイベントやエキスポ、外国人の多い立ちのみバーとか、喋る機会を設けてくれる英会話カフェとかでもいいです。
こういう所で出会いを求める必要はないんです。とにかく自分の「コミュニケーション能力を高める目的」だけに絞りましょう。
色んなところへ行くだけで条件が巡って来ることもあります。
出歩いて行ける場所が周りにないのであれば、ひたすらオンラインでコミュニケーションを磨くという方法もあります。
世界にいろんなチャットアプリがありますし、スカイプで激安英会話もあります。
常に頭に入れておく必要があるのは、「相手との結果を求めない」ことです。会話力を磨くのと、どうやってこの人と会話を楽しくするか、だけを考えてください。
「色んなところへ行って外国人女性にも合うし、よく喋るけど、モテている気がしない。」という人が見直す点は、人柄、態度、仕草、表情、オーラ、格好、喋り方、アプローチの仕方、ボディーランゲージなど、言葉を発する以外の事にフォーカスを当ててみましょう。
意外と、もの静かであまり喋らないシャイな日本人男性が持っている「良い部分」は、よく喋るシャイじゃない男性が必要としている部分だったりします。